blog
りりこのスタッフブログ
キッチン水栓について知っておきたい基礎知識
こんにちは!
今日は、キッチンの水栓の交換についてご紹介します。
水栓とは、水を出したり止めたり、温度調整を行う給水設備、つまり「蛇口」のことです。キッチン、洗面台、浴室などに設置され、毎日頻繁に使用されるもの。特にキッチン水栓は、家族の食事の支度や日々の家事で使われるため、耐久性が求められます。
そこで今回は、キッチン水栓の寿命やトラブル、選び方についての基本知識をお伝えします。
▼目次
キッチン水栓の寿命はどれくらい?
キッチン水栓の平均的な寿命は、約10年と言われています。
使用頻度や手入れの状況によって異なるものの、10年以上使い続けると水漏れなどの不具合が発生しやすくなる傾向があります。
その際、部品交換だけで済ませることもできるのですが、長く使った水栓は他の部品にも劣化が進んでいる可能性があるため、結局はまた新たな故障が発生しがちです。さらに、10年以上前の部品は既に生産終了していることも多く、交換に手間と費用がかかることも。
部品交換を繰り返すより、思い切って本体ごと新しい水栓に交換する方が長期的には効率的でしょう。
よくあるキッチン水栓のトラブル
長年使用したキッチン水栓には、いくつか典型的なトラブルが起きがちです。これらの症状を早めに見つけ、適切に対処することで、大きなトラブルや不便を避けやすくなります。
水漏れ
最も多いトラブルは、吐水口や水栓の根本からの水漏れです。接続部分のゆるみや、パッキンなどの部品の劣化によって、水が漏れやすくなります。ちょっとした水漏れでも、早めに対処することが肝心です。
ハンドルやレバーの操作が固い
操作が重くなる原因は、内部の部品のサビやグリス(潤滑油)の不足です。グリスが切れるとスムーズな操作が難しくなるため、早めに補充しましょう。
水栓本体のぐらつき
本体が不安定な場合、内部に水が侵入して腐食するリスクが高まります。ビスやナットがゆるんでいる可能性があるため、放置せずに修理することで、シンク下の水漏れなどの大きなトラブルを防げます。
施工事例:【実家リノベ】築40年CB造の家
新たなキッチン水栓の選び方
キッチン水栓の交換時には、以下のポイントを押さえて選ぶことで、快適な使い心地を確保できます。
設置場所に合うタイプを選ぶ
水栓には、キッチン天板に取り付ける「デッキタイプ」と壁に直接取り付ける「壁付けタイプ」があります。
取り替えの際は、現在の水栓と同じ取り付けタイプを選ぶのが一般的です。なお、最近の住宅ではデッキタイプが主流となっています。
単水栓か混合栓かを選ぶ
水のみ、またはお湯のみが出る「単水栓」と、水とお湯の両方が出せる「混合栓」があります。混合栓は温度調整ができるため、キッチンでの作業に便利です。
近年はほとんどの家庭で混合栓が使われています。
便利な機能を追加する
キッチン水栓にはさまざまな機能を持つものがあります。
例えば、ホースを引き出せる「ハンドシャワー」タイプはシンクの隅々まで掃除でき便利です。また、手をかざすだけで水が出たり止まったりする「センサー水栓」や、浄水機能がついたものも人気です。
用途に合わせて、実用的な機能を備えた水栓を選ぶと良いでしょう。
キッチン水栓は早めの交換を
キッチン水栓は、毎日使う大切な設備。寿命やトラブルの頻度を考慮すると、10年を目安に交換を検討するのがベストです。
急な故障が発生してしまうと、比較や検討が十分できず、費用もかさんでしまうことが多いため、日頃から状況をチェックし、必要に応じて早めの交換を検討しておきましょう。
りりこでは断熱性能をアップするためのリフォームを行っています!
断熱リフォームに関する記事はこちら
▼断熱リフォームで寒い実家を快適に!予算と範囲で選ぶ3つの方法
家が寒いとお困りの方、思い入れのあるご実家を住みやすく改装したい方、
断熱リフォームをして一年中快適な暮らしを送りませんか?
郡山市、須賀川市、田村市の断熱リフォームをお考えの方は是非りりこまでご相談ください!
HOME MAKING
りりこの住まいづくりへの想い
RENOVATION
りりこのリノベーション
増子建築工業(りりこ)のリノベーションについてご紹介いたします