blog
りりこのスタッフブログ
吹き抜けリビングは寒くない!リフォームでも断熱性アップ!
こんにちは。
寒い毎日、だいぶ雪にも慣れてきました。
今日のテーマは「吹き抜けは寒くない」です!
開放感のある吹き抜け空間は、室内を明るくしてくれます。でも、リフォームの際には、「寒いから無くしたい」「リビングを明るくしたいけど、吹き抜けはちょっと・・・」と敬遠されがちです。
吹き抜けが寒いというのは、建物の断熱性が弱いのが理由。しっかり断熱性をアップするリフォームをすれば、吹き抜けも寒くありません。
そこで今日は、リビングの吹き抜けが寒いと言われがちな理由や、快適にするためのポイントをご紹介します。
▼目次
・まとめ
リビングの吹き抜けが寒いと言われる理由
1階リビングに吹き抜けを作ると、光がたっぷり入り天井が高くなるので、明るく開放感のあるリビングを作ることができます。
でも、冬になると心配されるのが「寒さ」です。
吹き抜けの上の方や2階から冷たい空気が降りてくるのでは、と心配されてしまいます。
その理由は、従来の家は気密性も断熱性も低かったので、外の気温の影響を受けやすかったことと、広い空間を温められる性能を持った暖房器具が普及していなかったことがあります。
現在は、断熱材や工法が改良されていて、気密性も断熱性も向上しており、そのような心配は少なくなってきています。リフォーム工事でも、断熱性を上げることができるため、十分対応できます。
施工事例:ナチュラルモダンリノベーション
寒くない吹き抜けリビングを作る3つのポイント
大きな吹き抜けを備えたリビングを設計する時に、寒さを防ぐために注意しているポイントを3つご紹介します。
気密性と断熱性の高い家にする
最も重要なのは、気密性と断熱性を十分確保した家にすることです。
外部に面した部分にはきちんと断熱材を入れ、すき間を少なくする施工で高い性能を持たせます。
断熱リフォームなら、このような対応も可能です。
吹き抜けの窓の性能を上げる
外の冷気は窓から入ってくることが多いため、この窓の性能を高くしておくことが大切なポイントです。とは言え、窓ごと入れ替えるのは予算も気になりますよね。
その場合は、内窓を設置したり、ロールスクリーンやカーテンをつけたりして、室内の空気が直接触れないようにする方法も効果的です。
空気を循環させるファンをつける
冬場に暖房を入れると、暖められた空気は吹き抜けのうえへ上がっていき、反対に窓の付近の冷たい空気が降りてくる現象が起きます。
そこで、天井にファンを設置し、空気を循環させるようにしておくと、温度差を感じにくくなります。
吹き抜けを取りにくい場合のアイデア
中古住宅のリフォームでは、吹き抜けが欲しいと思っても間取りや構造などが理由で対応が難しいこともあります。
その場合は、天井を少し高くしたり、屋根裏を見せたりすることで、開放感のある間取りにすることで対応します。
施工事例:自然素材にこだわった家
2階のお部屋では梁をあえて見せ、屋根の傾斜がわかる作りで開放感を演出しています。
施工事例:自然素材にこだわった家
リビングの天井の一部を高くし、天井高に変化をつけたことで、お部屋に広がりが生まれています。
まとめ
リフォームの際に、内装や設備を新しくするだけでなく、断熱性能もアップする対策を行うと、吹き抜けリビングでも寒くなる心配はほぼありません。
安心して、明るく開放的な吹き抜けリビングを取り入れましょう!
また、りりこでは、断熱性能を上げる回収を行なったモデルハウスもご用意しています。寒いこの季節だからこそ、断熱性能を実感していただけると思います。
1月には、モデルハウスでのイベントもありますので、ぜひイベント情報をチェックしてみてくださいね!
イベント情報:劇的断熱リノベーション相談会
りりこでは断熱性能をアップするためのリフォームを行っています!
断熱リフォームに関する記事はこちら
▼断熱リフォームで寒い実家を快適に!予算と範囲で選ぶ3つの方法
家が寒いとお困りの方、思い入れのあるご実家を住みやすく改装したい方、
断熱リフォームをして一年中快適な暮らしを送りませんか?
郡山市、須賀川市、田村市の断熱リフォームをお考えの方は是非りりこまでご相談ください!
HOME MAKING
りりこの住まいづくりへの想い
RENOVATION
りりこのリノベーション
増子建築工業(りりこ)のリノベーションについてご紹介いたします