blog
りりこのスタッフブログ
リノベーションのメリット
広報の今井です。
今日はリノベーションのメリットについて書いてみたいと思います。
このテーマで書こうといろいろ調べてみたのですが、どういうふうに書いていこうか迷いました。
リノベーションのメリットと言っても、リノベーションと新築を比べたときのメリットなのか、リノベーションとリフォームを比べたときのメリットなのか。
迷いましたが、私なりに、両方について書いていこうと思います!
ではまずはリノベーションと新築を比べたときの、リノベーションのメリットについてです!
新築のおうちを建てようとしたとき、自分が希望する居住エリアで土地を探すのには大変苦労するかと思います。
そこで、リノベーションも選択肢に入れれば、居住エリア内で土地+中古住宅を探していくことになり、探す対象を増やすことで、居住エリアや条件に妥協せずに済みます。
また、 中古住宅の価格にもよりますが、中古住宅を購入してリノベーションする方が、新築よりも安い費用で理想の住空間を手に入れることができる場合が多いです。
さらに 、新築の戸建やマンションの価格は、新築後15年間で大きく下落し、その後は景気に応じて緩やかに上下するようです。
そのため、築20年以上の戸建やマンションを購入することで、購入後数年で市場価格が大きく下降するリスクを避けることもできます。
では次に、リノベーションとリフォームを比べたときの、リノベーションのメリットについてです。
まず、そもそもの「リフォームとリノベーションの違い」についてですが、一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。
英語で「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
「マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復」という意味合いとして使われることが多いです。
一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。
英語で「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味し、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションは「プラスαで新たな機能や価値を向上させる」ことを意味します。
そのため、リノベーションには、リフォームの場合できない「性能の向上」を、新築を建て直すよりもコストをおさえて実現できるというメリットがあるのです。
以上、リノベーションのメリットについて私なりに書いてみたのですが、実はこのりりこのHPには、リノベーションについて、他にもたくさん書いてあります!!
ですので、もっと知りたいと思ってくださった方は、ぜひHP内をたくさん見てみてくださいね!
HOME MAKING
りりこの住まいづくりへの想い
RENOVATION
りりこのリノベーション
増子建築工業(りりこ)のリノベーションについてご紹介いたします